スタッフブログ

奥様ここでもう一品「試食会」

投稿日:


19年の生出演でご紹介させて頂いた料理は「4635品」になります。
とは言っても数年間の間をおいて同じような料理が登場することはありますが、全く同じという訳ではなく進化してきてはいます。
二週間に一度10品の料理を考えレシピを書いて作り、映像を撮って試食し味や量などを確認します。
(主任講師の木下聖子です、スタツフブログ担当)

一度の10品の試食で少しずつ頂くのですがお腹いっぱい。
大体OKなのですがごく稀にには納得がいかなくて「やめましょう」ということになったり、ではということである材料でとっさの一品が出来上がることもあります。
とにかくきちんと材料をそろえ、テンションを上げなくては映像に耐えうる一皿は出来上がりません。
楽しいのですが緊張と力量を試される場面でもあります。
次の週にはまた10品を考えなくなくてはなりません、旬の素材で今までに作らなかった料理を、気を集中させ自分自身がわくわくする内容にするために頭をフル回転です。

-スタッフブログ

関連記事

no image

星澤幸子と行くグルメ台湾旅行記!

いよいよ初雪も降りそうな札幌ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 星澤先生も冬支度に忙しくしています! 早速ですが、今年もご盛況を頂いた『星澤幸子グルメツアー』の旅行記をアップさせて頂きます! 確認 …

no image

素敵なオペラを~『旭山音楽祭』のご案内です。

今年もこの季節がやってまいりました!!        旭山音楽祭!! 7月23日(金) 18:00~20:30  札幌の夜景を見ながら聞くオペラは、 音楽を聴く方、歌う方、弾く方々の距離をグッと近づけ …

no image

北海道に恋するホームページ・生まれ変わりました!!

「ローマは1日にして成らず」と書かれた我がデスク前の絵 すべては一から始まり 描いただけの夢を叶えるべく人生があります。 さあ!皆さんご一緒に描かれているような楽園を目指しましょう。 描けることは実現 …

no image

新鋭アーティスト・新田昌弘・津軽三味線

こんないも速く新田昌弘氏の三味線を聴けるとは・・・。 今年一月一日のSTVラジオ「星澤幸子のごちそうさま」で 新田親子の感動の三味線をお聴き頂いたばかりでした。 生で聴きたい!と願っていましたがこんな …

no image

癒しと学びの空間でinルスツリゾート

緑が欲しい! 5冊の本とパソコンを持参して出かけたのが ルスツリゾート、友人に気が高い場所で緑の多い所は・・・ と聞いて帰ってきたのが留寿都でした。 プリンス時代から懇意にして頂いている 野坂料理長に …