スタッフブログ

食の都バスクースペイン

投稿日:

スペインはイタリアとよく似ていると感じます。

新鮮な食材をあまり多くの手間をかけず美味しく食べさせてくれるところです。

もっとも奥にがらや地方色が出やすいのがスープではないでしょうか

ニンニクをたっぷり使った「ソパ デ アホ」硬くなったパンを上手に使っています。

スペイン料理で最も有名なのが「パエリア」そこそこでまるで違う様々な味と材料のものがあります。

決して芯が固くは感じられません、何処で食べても美味しいです。

バスク地方は海山の幸がたっぷりですから何を食べても美味しいのですが

「タラのバスク風」これもテレビの中で21月20日週にご紹介します。

日本ではまず食べることのない「子豚の丸焼き」腹を割いて平らにし

皮はパリパリ耳もカリカリに焼毛てまして、味はさっぱりとしています。

サービスはきちんとした服で愛想良く対応してくれます。

料理の傍にはいつも「リオハ」ワインスペインを代表するワインですが

美味しくてお安く提供してくれるのも魅力です。

次回はスペインの素晴らしい芸術のほんのわずかをご紹介します。

-スタッフブログ

関連記事

no image

春のお弁当持って

春の連休を楽しんでいらっしゃいますか? 私は連日出演をして行楽からお帰りでも杉に出来る 料理をご紹介しています。 札幌テレビ「どさんこワイド179」「奥様ここでもう一品」 ウイークデーの毎日5時10分 …

no image

YOSAKOI決勝戦前夜祭にお集まり頂きました皆様ありがとうございました!

先日6月12日YOSAKOI前夜祭にお集まり頂きました、皆様ありがとうございした! 華々しい方々にご出席頂き、星澤幸子も最高なモチベーションでYOSAKOI最終審査員を勤めることができました! 来年も …

no image

北海道神宮朝の参拝

明治2年北海道の発展を願い建設された北海道神宮。 開拓時 樺太と千島に進行を進めていたロシアに対しての守りということで 北東を向けて大鳥居が立てられるという特別の構えになっています。 天気の良い早朝は …

no image

吹き矢で鍛える腹式呼吸

現代人の息使いは浅いと言われます。 おなかの底から息を吐き、胸一杯に吸い込む いわゆる腹式呼吸がしずらい状態にあるよぷです。 そこで始めたのが「日本吹き矢連盟」の吹き矢の集い 月に一回会場を借りて6~ …

no image

台湾の美味しい情報を掲載します!

今日5月24日、札幌もようやく春らしい天気を迎えました!どこまで続くか分かりませんが… 5月病もひと段落し、お出かけする気分も沸いてきたのではないでしょうか? 少し気が早いですが、11月の星澤先生と行 …