スタッフブログ

スペインの醍醐味

投稿日:


市場の魚は何処でもクラッシュアイスに立っています。

10年前に行った時「スペインは美味しい」と感じましたがバスクは

一層食材が豊富で豊かな所でした。

ここのは美味しいのよ!と地元のご婦人が教えてくれました。

味が深くしっかりした歯ごたえと味わいがあります。

北が産地のハモンセラーノ沢山戴いてきました。

お菓子も山のように積んであります。

賞味期限・・・などの日本では考えられないヂスプレです。

レストランは勿論ですがバスクで地元のおじさんと盛り上がるのも楽しい。

この規模の居酒屋さん風が至る所にあります。

サンセバスチャンの市場で買い物をしていると地元のテレビの

取材を受けました。スペイン語一言英語片言訳のわからない日本語で

終始笑顔で会話、ところで放映されたのでしょうか。

次回は美味しいスペイン料理をお送りします。

-スタッフブログ

関連記事

no image

2016.7 福地レイ子さんコラボセミナー開催しました

7月13日、福地レイ子さんと星澤先生のコラボセミナー開催しました!両先生の目標は120歳まで生きること!!「だって歳が増えるたびに楽しいことも増えるんですもの♪」楽しく長く生きるには健康であること、健 …

no image

母の味噌作り体験2

味噌作りでもっつとも大変なのが「練りこみ」大豆、麹、塩をすりつぶした後、手のひらで向こう側に押したり引いたりしながら粘りが出るまでこねます。汗がぽたぽた落ちてくるのを味噌に入らないようにしながらの重労 …

no image

魅惑のスペイン旅

スペインに行って来ました。 10年前に行き大変感動したものですからまた行きました。 建物のほとんどが芸術作品のようで どれを見ても美しく、ごみなど落ちていないし 道路にガムや汚れも付いていず 奥に見え …

no image

浦幌町の皆様ありがとうございました!

スタッフよりお礼です! 3月6日~帯広から車で1時間の浦幌町の皆様に料理講習会のご依頼を頂き、参加させて頂きました。 浦幌町役場の皆様はもちろん、浦幌の女性団体連の方々が筆頭に立って会を盛り上げていら …

no image

北海道神宮朝の参拝

明治2年北海道の発展を願い建設された北海道神宮。 開拓時 樺太と千島に進行を進めていたロシアに対しての守りということで 北東を向けて大鳥居が立てられるという特別の構えになっています。 天気の良い早朝は …