スタッフブログ

驚きの健康食!発酵玄米

投稿日:

近頃ユーザーが増え始めた『雑穀米』や『古代米』ですが、よくスーパーでも見かけるようになりました。

毎日食べるお米に栄養素プラス!いい習慣ですね。

白米だけでも本当に良質なタンパク質を含んでいますし、なにより『銀しゃり』と言われたくらいで美味しいです!

ただ精米してしまうと、ご存知米の本来持つパワーが損なわれてしまいます。玄米と白米の栄養素的には下記の通りですが…

一日に二百キロ近い距離を隊列を組んで移動した、日本の先人達はおかずは少なく玄米を山盛りの食生活でビタミンや栄養素を摂っていたといいます。


星澤先生はお話の中で「米を白くすると粕、皆さん粕を食べているんですね~」などと失礼なことを申しておりますが。

玄米はデトックス~毒素を排出する効果や体質改善効果、ガンを抑制する食材としても注目を集めています。

白米を食べながらそれらの栄養素を摂るとなれば、相当沢山の副菜が必要になってきます。

星澤クッキングスタジオでもかなり前から玄米or5分づき米などを食べてきました。

そして幻の大豆黒千を復活させた黒石協会様とお打ち合わせをさせて頂いた折、玄米と黒千石を融合させて『最強の玄米食』を作ろうと、商品開発に励んでまいりました。

それが『発酵玄米』です!

玄米を炊いてからジャーの保温機能で高温発酵させる方法で、食べごろは3~4日後!

1日一回かき混ぜるて下さい。すると3日頃から玄米のあの硬い表皮が柔らかく甘くなり、栄養価も高まりますし体に吸収されやすい状態になります。

そして黒千石のポリフェノール(防酸化効果)の含有量は第二位の小豆の二倍です!水に入れると赤い色を発色するのも、なんとも体によさそうな色です。

健康マニアの私達が皆様に毎日食べて頂きたい物をこれからもご紹介していこうと思っております!

食べたい方はコチラまでどうぞ!

-スタッフブログ

関連記事

no image

YOSAKOI2011はやはり最高のお祭りでした!Byスタッフ

北海道神宮のお祭りもあり、いよいよ夏らしくなってきた札幌ですが、 夏の始まりを告げてくれたのはやはり、YOSAKOIソーラン祭りだった思います! 今年から始まったイメージキャラクターも愛嬌があってとて …

no image

母の味噌作り体験入門

毎年母のグループで作ってくださった味噌をおいしく頂いているのですが 念願が叶い今年初めて体験入門させてもらえました。 何処に私が?私も探しましたから・・・まるで溶け込んでいるでしょう 皆さんが若いんで …

no image

奥様ここでもう一品と料理教室のご案内です!

奥様ここでももう一品のレシピを忘れてしまったわ… それでも大丈夫です、お料理の手順や分量までSTVのページで確認できます!『奥様ここでもう一品レシピページ』 【お料理教室のご案内です】 早くて簡単に作 …

no image

スペイン・バスクにグルメ旅をしてきます!!

名物(ピンチョス)今は串に刺さっていないのも多いとか バスク地方はフランス国境に近い北の国 海の幸・山の幸が豊富で古くからの文明が栄えた場所でもあります。 名物(いかのアヒーニョ)ニンニクとオリーブ油 …

no image

札幌ドーム名物NO1完成!

札幌市とSAPPOROビール、北海道二ツポンハムの共同開発で北海道のポークを使った 「サッポロうま辛ポークステック」を発売しました。 アメリカの球場では何処にでも沢山売っているのだそうで、アメリカ在住 …